耳あな型

    耳あな型補聴器は
  オーダーメイドタイプが
  主流になっています。
  使う人に合わせて
  仕上げるので、
  耳の収まりがよく
  外れにくく 目立ちません。



カナルタイプ
軽〜中度難聴
から 高〜重度難聴用まで
目立たなくて使い
やすい大きさです。


フルサイズ
高〜重度難聴にも
対応する強力型。
補聴器の性能の向上での
カナルタイプか
カナルタイプとフルサイズ
の中間のハーフサイズが
主流でフルサイズは
最近は少ないようです。


マイクロカナル
軽〜中度難聴用
から 高〜重度難聴用まで
とても小さく、
目立ちません。
マイクロカナルより小さい
CIC も あります。
 耳かけ型

   耳の後ろにかけて
   使います。
   補聴器装用時に
   自分の声の響きが
   気になる方は
   耳あな型より
   耳かけ型がお勧めです。


耳掛け型
耳あな型が
適合しにくい方や
高〜重度難聴の方。

写真は高〜重度難聴用です。
中度難聴用は 本体が
耳の後ろに隠れる位
小さいのもあります。


耳掛け型オープンタイプ
補聴器本体は
耳の後ろに隠れます。
耳穴の中に入れる
イヤチップまたは
レシーバーをつなぐ
チューブが細いため
装着しているのが
目立ちません。
音が自然で うるさくなく
聴きやすい補聴器です。
軽〜重度難聴用があります。



 ポケット型

   操作が簡単で
   取り扱いしやすい補聴器

  
力強いパワーと
豊富な音量感。
イヤホンで聞くタイプ。
スイッチ操作や
ポリュームの調節が
簡単です。





 骨導補聴器

  耳に掛けるところに
  振動端子があり
  直接 頭蓋骨に
  振動を与えて
  音を聞きます。
              
      メガネ型 カチューシャ型があります。

   外耳道や 中耳に何らかの問題が有り
     耳から音を聞く普通の補聴器が使えない方
                  
          
     気導聴力は低下しているが
骨導聴力は あまり低下していない方

       伝音性難聴に効果的です。
 



補聴器の高性能化について
         デジタル補聴器の ICチップの高性能化に伴い その機能は 年々、高性能になってきています。
      ただ 高性能な機能の開発費は 莫大な金額で 開発費が 補聴器の価格に反映され 高額になっています。
      その代わり 従来は 高価格の補聴器にしか搭載されていなかった 機能が 低価格の補聴器に搭載されるように  
      なってきており 2、3年前なら  30万円、40万円だった補聴器と あまり遜色ない性能の補聴器が 10万円台で
      購入できるのようになっているので  中、低価格帯の補聴器でも 十分 ではないかと思われます。
      高価格の補聴器は 更に静かで聴こえやすく 人と会話することが多い方、お仕事で 使われる方には お勧めです。
       研究開発費の 増大のためか 世界的に展開するメーカーと 中規模のメーカーでは 同じ価格帯の補聴器でも
      性能に差がある場合もあるように思われます。
      開発費が莫大なため 自社で研究開発せず 中身は大手メーカーの補聴器(OEMと呼ばれます。)を販売している
       メーカーもあります。 私の考えとしては 自社で研究開発をしている 大手メーカーの補聴器がお勧めです。
       また 自社開発しているメーカーでも 音質や性能に違いがあるので よく検討して 購入すると良いです。


補聴器には 様々な機能が搭載されています。当ホームページでは
主な最新の機能を 順次、ご紹介していきたいとおもいます。

最初に ハウリングについて まとめたので こちらからご覧下さい。→
補聴器のチャンネル数について。 →  
雑音抑制と指向性について→
感音性難聴と周波数低下技術についてまとめました→
補聴器の防塵・防水性能について。→
補聴器用電池について→
最新補聴器の機能紹介→


取扱いメーカー
シーメンス・シグニア スターキージャパン ワイデックス オーティコン



←ぴろりんむら